くらし情報『炊飯器から変なにおいが…? 意外な原因に「だからか」「納得しました」』

2024年5月13日 17:18

炊飯器から変なにおいが…? 意外な原因に「だからか」「納得しました」

目次

・ごはんのにおいは炊飯前の準備と関係していた
・お米の洗いが足りない
・季節的な理由
※写真はイメージ

ガス炊飯器で炊いたごはんのにおいに「何だかくさいかも」と思うことはありませんか。

もしかしたらそれには、思わぬ原因が隠れている可能性があります。リンナイ公式が回答する原因と対策を知って、毎日のごはんをおいしく炊き上げましょう。

ごはんのにおいは炊飯前の準備と関係していた

炊き立てのごはんの気になるにおい。お米が古かったのか、それともほかに原因があるのかと気になるところですが、リンナイによると、以下のような原因が考えられるのだそう。


お米の洗いが足りない

炊飯前にお米をとぐ時、洗い方が足りないとヌカがよく取れないため、においの原因になってしまうのだそうです。気になっていた人は、これからはもう少ししっかりといでみてはいかがでしょうか。

季節的な理由

季節によってお米の状態は変化します。それが関係して、6~8月はヌカのようなにおいが付きやすくなるのだとか。この時期も、いつもよりしっかりといだほうがよさそうですね。

ただ、その際には注意しておきたい点もあります。

また、においがあると洗いに時間をかけてしまいがちですが、逆に米が割れてしまう可能性もあるのでご注意ください。

リンナイーより引用

「においが出ないように!」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.